オテルグレージュは土日はほぼ毎週結婚式を承っております。
幸せな新郎新婦様を見ながら、「僕も昔はこんな日もあったなぁ・・・」と、
物思いにふけております、フロントみっしーです。
今回は「ホテルのフロントはなんでも屋さん」を紹介します♪
・ご祝儀袋&筆ペン:意外と忘れる方多くご祝儀袋は販売用として…
・老眼鏡:僕もそろそろ必要かなぁ…
その他必要そうなもの一通り揃えております。
どこのホテルのフロントにもある程度の備品はございます。
あっ!忘れた!と思ったら、ダメ元でフロントへお尋ねください。
えっ?こんな物もあるの?とびっくりされるかもしれませんよ!
ちなみにグレージュには赤ちゃんには嬉しいこんな物も置いてますよ~(^^)/
🐤🐤ピヨピヨ
みなさん、こんにちは!
オテルグレージュが建つ宗像市を愛し、宗像市民となって久しい
オテルグレージュ営業課の「ほっさん」こと帆士でございます。
最近めっきり暖かくなったので、就寝時に使っていた毛布や掛け布団を片付けました。
すると、どうでしょう!
またまた結構寒い夜が続くじゃぁありませんか?!
この骨と皮しかないようなガリガリ君な身の私にはちょっとした罰ゲームでした。。。
うってかわって本日の見事なお天気、最高の週末ですね。
この陽気なお天気の下で宗像大社を散策、、
大鳥居をくぐり、太鼓橋を渡り・・・・
神門を抜けると そこには・・・
本殿があります
ここで結婚式挙げるんですよね~
そして、いつもよりゆっくりと歩いていると
今まで気づかなかったことが。。。。
奥の建物が本殿なのですが、
これ、本殿を真横から見た図でございます。
ね?
わかります?
屋根が前後対称ではなく、後ろより前が長いのです!
そう、これが、屋根が流れるような曲線を描く【流造 ~ながれづくり~】といわれる建築様式なのです!
この前後の屋根の長さが違うのは、神社独特の工夫だそうです。
建立されたのは、戦国時代真っ只中ということですが、なんとも優美ですよね。
はい、そしてこの小高い丘の上にそびえ立つ建物
2009年10月にグランドオープンしたHÔTEL GRÈGESです
来年10周年を迎えるHÔTEL GRÈGES
大海原を望む最高のロケーションは健在です。
オールシーズンで味わえる、まるで地中海の休日のような優雅な時間を感じにお立ち寄りくださいね。
こんにちは♪
フロント てらぴーです。
世界中でたくさんの人に
愛されている虫をご存知でしょうか?
「てんとう虫」です。
てんとう虫は漢字では天道虫と書きます。
太陽に向かって飛んでいくことから、
お天道様すなわち太陽神がその由来とされています。
てんとう虫は、その太陽神のところまで行くための
天の道を記してくれる存在だとも言われています。
なんだか神々しいですね(*ノωノ)マブシイ
神様までの道しるべということもあり、
「幸せの象徴」と考えられています。
服や手にとまると、その人には
幸せが訪れるという言い伝えが・・・♡
また、太陽を目指して飛ぶ様子からは
「意志の向上や高みを目指すことの象徴」
とも言われているそうです。
グレージュに来てくれてありがとう。
皆様に幸せが訪れますように。
てらぴーもてんとう虫のように
太陽に向かって日向ぼっこします( ˘ω˘)スヤァ